2025年春より始まる新作アニメの中で、個人的に気になっている作品を10個厳選してきました。
既存作品の続編のみでなく完全な新作タイトルもいくつかあるため、公開前から楽しみで仕方がありません。
続編タイトル
黒執事-緑の魔女編-
「月間Gファンタジー」にて連載していた、枢やなによる漫画を原作としたアニメです。
主人公セバスチャンと、彼の仕える主人シエル・ファントムハイヴを取り巻く貴族の世界、また19世紀末の英国の闇を描いたダークファンタジー作品です。
あらゆる面において執事として完璧に仕事をこなすセバスチャンのスマートな姿や、彼の醸し出すアヤシイ雰囲気にのまれるとともに、黒執事の世界観に魅了されること間違いなしです。
今回の緑の魔女編では、原作18~22巻の内容となります。
炎炎の消防隊 参ノ章
「週刊少年マガジン」にて連載していた、大久保篤氏による漫画を原作としたアニメです。
人体発火現象を追い、炎の恐怖より人々を守るために戦う特殊消防隊の活躍を描いた作品で炎を駆使して戦う彼らの生き様が見どころです。
特に戦闘シーンの迫力が素晴らしく、主人公日下部森羅の戦闘スタイルによる独特な動きから繰り出されるスピード感必見です。
今回の参ノ章では、原作20~34巻の内容となります。
小市民シリーズ 第2期
『氷菓』をはじめとした「<古典部>シリーズ」の作者米澤穂信による小説を原作としたアニメです。
高校進学を機に慎ましい小市民を目指すことを密かに誓い合った小鳩常悟朗と小山内ゆきの二人だったが、不可解な事件に巻き込まれてしまう。
苦難を乗り越え小市民になることを胸に日々を過ごす彼らの姿を美麗な作画で描いたミステリー作品です。
今回の第2期では、『秋季限定栗きんとん事件』と『冬季限定ボンボンショコラ事件』の内容が描かれます。
WIND BREAKER 第2期
「マガジンポケット」にて連載しており、にいさとるによる不良漫画を原作としたアニメです。
超不良校として名高い風鈴高校のてっぺんをとるために、街の外からやってきた主人公桜遥だったが、風鈴高校は『防風鈴』と呼ばれており、不良校の面影は残しつつも街を守る集団となっていた。
その見た目により周囲から避けられ孤独だった遥は風鈴高校での喧嘩の日々で何を得るのか、孤独な不良による正義の戦いに目が離せません。
今回の内容は、原作の5巻以降の話となります。
注目新作タイトル10選
機動戦士Gundam GQuuuuuuX
ロボットアニメの金字塔ガンダムシリーズの最新作が開始されます。
既存のガンダムシリーズとはキャラデザが大きく変わっているものの、機体のかっこよさ、戦闘シーンの迫力などは、pvや劇場版を見た感じ顕在であると思われます。
スペース・コロニーで女子高生として平穏な生活を送る主人公アマテ・ユズリハが、非合法なモビルスーツ決闘競技『クランバトル』に巻き込まれてしまうことから始まる物語です。
本作は、初代『機動戦士ガンダム』のパラレルワールドを描いた作品なので、事前にそちらを軽くでも視聴しておくとより楽しめるのではないかと思います。
Summer Pockets
『CLANNAD』や『Charlotte』,『Angel Beats!』など数々の名作アニメを世に生み出した「Key」が手掛けた恋愛アドベンチャーゲームを原作として製作されるアニメです。
透明感のある作画に作品にマッチした曲が合わさり、pvの時点で非常に楽しみな作品です。
祖母との思い出の詰まった鳥白島に訪れた主人公鷹原羽衣里は、島で出会った少女たちと、決して忘れることのできない夏休みを過ごします。
Key作品に何度も泣かされている自分としてはどうしても期待せずにはいられない、いくつもある春アニメの中でも、個人的にダントツで気になっている作品です。
LAZARUS ラザロ
『カウボーイビバップ』を手掛けた渡辺信一郎監督による、MAPPA制作のオリジナルアニメという、超期待作です。
ハプナという薬をめぐる陰謀に対抗するために結成された、エージェントチームラザロの活躍が描かれます。
錚々たる制作陣により生み出される新たなSFアクションアニメ。
名作ぞろいの魔境ジャンルで歴代の大作たちに並ぶことができるのか、はたまた頂点に輝くような作品が生まれてしまうのか、非常に楽しみな作品です。
ウマ娘 シンデレラグレイ
1期のOP『うまぴょい伝説』でネットを盛り上げ、その感動的なストーリーと可愛らしいキャラデザにより、世の競馬好き人口を増加させた罪深い萌え×スポ根アニメ『ウマ娘』の新シーズンです。
劇場版とOVAを除くと4人目の主人公として、オグリキャップが登場します。
可愛らしい外見だけじゃなく、ウマ娘たちのレースにかける思いや、共に高め合うライバル兼仲間たちとの熱い友情が見どころのアニメです。
ユア・フォルマ
第27回電撃小説大賞にて「大賞」を受賞した、菊石まれほによる人気ライトノベルを原作としたアニメです。
重大犯罪事件の捜査をする特別捜査官「電索官」の任に世界最年少でついた主人公エチカ・ヒエダと、相棒の超高性能ヒト型ロボット「アミクス」のハロルド。
そんな電子犯罪に対抗する二人の活躍を描いたSF×サスペンス作品です。
男性キャラクターがロボットという、この手の作品としては珍しい設定で描かれる、人とロボットの絆の形が見どころです。
片田舎のおっさん、剣聖になる
「小説家になろう」にて連載されている小説を原作としており、漫画化したことで多くの人気を得た作品です。
片田舎で剣術道場の師範として剣を教えていた主人公ベリル・ガーデナンドだったが、道場から旅立っていったかつての教え子たちは剣の道にて大活躍しており、本人のあずかり知らぬ間に「片田舎の剣聖」と呼ばれるようになっていた。
そんな片田舎の剣聖は、かつての教え子の一人であり現在王国騎士団長を務めるアリューシアに連れ出されたことで、その腕前を世に知らしめることとなる。
自身の実力に無自覚のおっさん剣士がどのような活躍をしてくれるのか、なろうアニメ史に残る作品となれるのか、期待させられる作品です。
鬼神幻燈抄
「小説家になろう」サイトにて連載されている、中西モトオによる小説を原作としたアニメです。
江戸から平成までもの長い年月を通して描かれる鬼と人との関係を描いた物語で、和風ファンタジー作品ということで、恋愛や友情からアクションまで豊富な要素を含む、壮大なストーリーが魅力的な作品です。
ただ一つ懸念があるとしたら、制作する会社が『ささやくように恋を唄う』を手掛けたことで有名な横浜アニメーションラボが担当するという点にあり、『魔女と野獣』も手掛けていることから、決して失敗ばかりということもないため、今回は成功に導いてくださることを願っています。
ある魔女が死ぬまで
「カクヨム」にて連載されており、電撃の新文芸2周年記念コンテスト<熱い師弟関係>部門にて「大賞」を受賞していることから、そのたしかなポテンシャルを秘めた坂による期待のライトノベルを原作としたアニメです。
ある日唐突に呪いにより余命一年であることが発覚した未熟な魔女の主人公メグ・ラズベリーは、死を免れるため「命の種」を生み出すために、人が喜んだ時に流す嬉し涙を千人分集こととなります。
メグが嬉し涙を集める中で、様々な出会いや分かれ、笑いや涙から友情、愛情と、多くの感情に触れる姿を描いた物語です。
ウィッチウォッチ
「週刊少年ジャンプ」にて連載されている、『彼方のアストラ』を手掛けた篠原健太による漫画を原作としたアニメです。
鬼の力を持つ乙木守仁が、魔女修行中の幼馴染若月ニコの使い魔となり、同居することとなる。
ニコの魔法により巻き起こされるトラブルの絶えない、年頃の男女による同居生活を描いた、マジカルラブコメディアニメです。
九龍ジェネリックロマンス
「週刊ヤングジャンプ」にて連載している、『恋は雨上がりのように』を手掛けた眉月じゅんによる漫画を原作としたアニメです。
九龍城砦の街の不動産屋で働く主人公鯨井令子は、先輩社員の工藤発に思いを寄せていた。
その恋心を自覚した日に見つけた一枚の写真。そこに映るのは工藤とその婚約者のはずだったが、婚約者の姿は自身と全く同じ姿をしており、その存在が令子に過去の記憶がないことに気づかせることとなる。
過去と現在と時間を越えて描かれるラブロマンスアニメです。
コメント